« (開講)第25回ワン・コイン古文書講座開講 | トップページ | (開講)第27回ワン・コイン古文書講座開講 »

2011/05/10

(特別開講)第26回ワン・コイン古文書講座開講~くずし字を読むココロ~「江戸時代研究の休み時間」in東急セミナーBE

 ここではワン・コイン古文書講座の「特別開講」のご案内をします。この「特別講座」というのは、企業との共同開催、という意味です。この講座でははじめての試みです。6月30日、東急セミナーBEたまプラーザ校で1回限り、開講します。募集から集金まで、東急セミナーBEにお任せしたいと思います。もちろん、値段は変わらずワン・コイン、500円です。わたしは、同校で古文書講座をもつことになっており(さすがに、そちらの方は500円ではないのですが…)、その宣伝を兼ねています。
 場所は東急セミナーBEたまプラーザ校で行います。どうぞお気軽にご参加下さい。

第26回ワン・コイン古文書講座

○日時:6月30日(木曜日)10:15~12:15

○場所:東急セミナーBEたまプラーザ校
http://www.tokyu-be.jp/class/tama.html

○料金:500円

○講師:高尾善希(たかお・よしき 東京都公文書館史料編さん係専門員、立正大学文学部史学科非常勤講師。博士[文学])

○演題:「くずし字を読むココロ」(「第1回ワンコイン古文書講座」とほぼ同内容です)

〇講師から一言 「江戸時代の古文書って難しいそうだ」。そう思っていませんか? それは古文書のくずし字に対する恐怖感だと思います。外国人の見聞記には、江戸時代の識字の高さについて評価する記述がみられ、当時のひとは皆くずし字を読み書きしていた、と書かれています。ですから、くずし字は特別な才能のひとだけが使いこなせる特別な字というわけではありません。では、なぜ当時のひとはくずし字を読み書きするのでしょう? 現代人が抱きがちな素朴な疑問から、古文書で使われたくずし字の役割について考えてみましょう。

○参加方法 このサイトにアクセスして申し込んで下さい。http://www.tokyu-be.jp/seminar/2011040004YD01001.html

 告知しました5月26日のワン・コイン講座も行う予定です。すでに詳細はアップしております。こちらをご覧ください。なお、第27回ワン・コイン古文書講座も、同日6月30日午後から、いつもの宮前市民館で行う予定です。(開催時間が間違っていました。変更しました。5月10日現在)。

| |

« (開講)第25回ワン・コイン古文書講座開講 | トップページ | (開講)第27回ワン・コイン古文書講座開講 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (特別開講)第26回ワン・コイン古文書講座開講~くずし字を読むココロ~「江戸時代研究の休み時間」in東急セミナーBE:

« (開講)第25回ワン・コイン古文書講座開講 | トップページ | (開講)第27回ワン・コイン古文書講座開講 »